SSブログ

古典にふれる [雑感]

最近、古典にふれる機会を得ました。
(ここでの古典とは諸子百家の類のことです)

学生の頃に社会科の歴史や思想の単元で
孔子や老子、荀子、韓非子などと合わせて
キーワードだけ暗記した事を思い出します。

例えば「老子」と「無為自然」とか。

当時は試験に対処するだけでお終いだったのですが
今回は内容に少しだけ触れる機会がありました。
そのままで使えるほど安直な内容では無いと
知りつつ、何かを汲み取る事が出来ないものでしょうかね・・・。

例えば上記「老子」には水をモチーフにした表現がいくつかあり
水が器によって千変万化するような、状況に応じた対応力や
心の平静、争わない事などといった事を表現しています。
それはそうだよ・・・、と思いつつ現実にはそうも行かないものですよね・・・。


ところで、その水の例えの一つに「上善若水」とか
「上善如水」というものがあります。
最も善いのは水のようなあり方だ、という意味だそうです。

そう言えば、こんな銘柄のお酒があったことを思い出しました。
結構古典から引いた銘柄って、あるみたいですね。

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

秋祭り大きな目的のためには ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。